「ねえ、私達、何でも二つに分けましょ?」
新婚初夜、枕元で妻がささやいた。
「離婚する時に備えてね」
何もこんな時に、と思わなくもないが、そんなドライな彼女が好きだった。
「子供はどうする?」
「偶数にして親権を分けるのよ」
「じゃあ、今日授かるかもしれない子は俺が貰ってもいいかな? 育休は取るからさ」
「わかったわ。二人目は私ね」
こうして俺達は何でも二つに分けた。まるで、結婚という道にセンターラインを引くように。
やがて道は下り坂に差し掛かる。
「疲れたわ。そろそろ離婚しない?」
「ああ、いいぜ。普段から分けているから手続きは簡単だな」
「財産も相続も分けているしね。私の財産は子供一人、孫二人への相続よね」
「俺もそうだ。ん? 待てよ、息子のところってそろそろ産まれるんじゃなかったか?」
「んもう、何よ。これじゃ、離婚できないじゃないのよ」
「まあ、もうしばらく待とうぜ」
その後もセンターラインを引く結婚生活が続いた。
「子供一人、孫三人、曾孫七人、玄孫十七人で数が揃ったわね」
「ようやく離婚できるな」
「ついにやったわね」
「そうだな、おめでとう」
世の中にはセンターラインで切ると一つの輪になってしまう帯があるらしい。
500文字の心臓 第124回「メビウスの帯」投稿作品
セコメントをする